Git超入門
べた
錆と刀
本稿ではHomebrewを使用したmacOSへのGitインストール手順を解説します。
ソフトウェア開発の必須ソフトウェアとなりますのでこの機会にインストールしてみてください。
筆者は以下環境で確認しています。(2025年1月現在)
MacBook Pro 13-inch, M2, 2022
Chip: Apple M2
Memory: 24GB
macOS: Sequoia 15.2
Homebrew: 4.4.14
本稿ではHomebrewを利用したインストールを行います。
Homebrewをインストールしていない場合は以下記事を参考にインストールしてください。
それでは、Gitのインストール手順を解説します。
最初に以下コマンドを実行してみてください。
macOSにデフォルトで入っているApple Gitのバージョンが表示されるはずです。
$ git --version
git version 2.39.5 (Apple Git-154)
上記Apple Gitは最新バージョンでないことやパッケージ管理の観点より、Homebrewでインストールしたものに切り替えます。
以下コマンドを実行してください。
$ brew install git
数秒でインストールが完了します。
インストール完了後、ターミナルを再起動し、以下コマンドで最新のGitバージョンが表示されたらOKです。
※ターミナルを再起動していない場合は、Apple Gitのバージョンが表示されると思います。
$ git --version
git version 2.47.1
本稿ではHomebrewを使用したmacOSへのGitインストール手順を解説しました。
皆さんの参考になりましたら幸いです。